IETester v0.3.2
wata19DebugBar,IE,IETester,Internet Explorer,Toggle DebugBar,v0.3.2,View source code
最近ミニストップに浮気しつつあるwata19です。
WEBコンテンツ検証ツール紹介シリーズ 第2弾。
今回はIE5.5、IE6、IE7、IE8での確認が同時にできるIETester v0.3.2 をご紹介します。
■導入
http://www.my-debugbar.com/wiki/IETester/HomePage
PCに IE7 がインストールされている状態が前提条件のようです。インストールの際に日本語を選択できるので、v0.2までの日本語化パッチは必要ありません。IE8 は final version に対応しています。
■v0.2では以下のような不具合がありました。
・サイズ変更の際に、表示が消える場合がある。
・Previous/Next のボタンが動作しない。
・Focusが適切に動作しない場合がある。
・環境によっては、動作がやや不安定(フリーズする)。
■v0.3.2を一通り触ってみた限りですが、以下の通りでした。
・各タブをウィンドウの端へドラッグさせると、ウィンドウを分割表示できる。
・IE7 だけは、オリジナルの IE7 と若干表示が異なる。
・Previous のボタン動作が修正された。
・Next のボタンが動作しない。
・Focusが適切に動作しない不具合は確認できなかった。
また v0.3.2 の最大の目玉は Dev Tools が追加されたことではないでしょうか。IETesterのメニュー「Dev Tools」内の「Toggle DebugBar」を押下して、Toggle DebugBar のインストーラをダウンロード、インストールしてから使うことができます。
「DebugBar v5.2.2」はFirefoxのアドオン「Firebug」とほぼ同等の機能を備えており、DOM、HTTP(S)、スクリプト、HTMLチェック、ファイル情報などが確認できます。「View source code」は IE の各バージョンにて、オリジナルソースとブラウザで展開後のソースを比較することができます。
「Toggle DebugBar」インストール後、「DebugBar」と
「View source code」は オリジナルの IE7 上でも使うことができます。
wata19DebugBar,IE,IETester,Internet Explorer,Toggle DebugBar,v0.3.2,View source code
Posted by wata19
関連記事

Internet Explorer のキャッシュをクリアするツールボタン(CachePal)
こんにちは。 kame46 です。 この時期は、おろしたてのスーツに身を包んだ( ...

WEB制作で個人的に超便利だった拡張機能とかWEBサイト
情報セキュリティ推進室のIeiriです!Tricorn Tech Labsでは初 ...

『お薦めのキーボード』:ロジクール Cordless Desktop Wave (LW-3000)
こんにちは。wata19です。 お題「お薦めのキーボード」ということで、 私がお ...

Internet Explorer 8 製品候補版
こんにちは。 毎日ファミマで牛肉コロッケ(60円)を購入していたら、 注文不要( ...

直交表を利用した組み合わせテスト
8月16日、炎天下の中でバーベキューをしたら日焼けというか火傷で顔と腕が痛いwa ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません