uzuki

こんにちは、uzuki です。

クリーンアーキテクチャをベースにドメイン駆動設計と DI を取り入れた、変更に強くテスタブル(=テストコードを書きやすい)な設計の具体例を説明します。

Go言語で簡単な REST API を実装する前提で説明しますが、クリーンアーキテクチャやドメイン駆動設計/DI についての詳細、ソースコードの内容については省きますのであしからずご了承ください。

目次

変更に強くテスタブルな設計とは
前提
ディレクトリ構成
p ...

uzuki

こんにちは、uzuki です。
トライコーンで在宅勤務制度が導入され、早1年以上が経ちました。
現在も多くのスタッフが大半の業務を自宅から行っている状況が続いています。

ここ1年で社内システム環境も少しずつ変わり、直近では従業員が業務で使用する PC が物理マシンから Amazon WorkSpaces に移行されはじめています。
私自身、Amazon WorkSpaces に移行して3ヶ月程になりますが、移行して感じたことなどをまとめたいと思います。

...

uzuki

Thumbnail of post image 154

当社従業員による在宅勤務状況 に サポートグループ カスタマーサポートメンバー のコンテンツを追加しました(2020/03/27)

こんにちは、uzuki です。
新型コロナウイルス (COVID-19) の影響で、テレワークやリモートワークといった新しい働き方が多くの企業で導入されつつありますが、トライコーンでも3月初旬から原則全従業員が在宅勤務となりました。
そこで今回はトライコーンの在宅勤務の準備にまつわる話や、当社従業員の在宅勤務状況を紹介させていただければと思いま ...

uzuki

こんにちは、uzukiです。
Elasticsearch とかとても便利ですよね。
ただファイルにログを書き出すだけのケースも多く、そこから目的の情報を取得するのに時間がかかる時もあります。
そんな時に、私が普段行っているログ調査について、お話したいと思います。

Table of contents

対象読者
ログ調査で気を付けるポイント
ログ調査に必要なコマンドとは?基本的な出力
特定フィールドの抜き出し
特定の日時の件数を確認 ...

uzukiAWS,efs,ftp,s3,sftp,ssh

開発グループの uzuki です。

早速ですが、可用性と一貫性を担保する SFTP サービスにご興味はございませんか?

昨今様々なデータのやり取りが各サービス間で行われている中、ビッグデータの連携の主軸に FTP を利用しているものもあります。

そういったサービスとの連携を行うにあたり、可用性と一貫性を両立させた SFTP サービスを提供できるようにと思い、下記3要件を満たす SFTP サービスを構築してみました。

SFTP インスタンスを冗長化することにより ...