オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring
ファミマのコロッケに飽きました。
品質管理チームのwata19です。
オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring
2月21日 【ハンズオン/2コマ連続】学生からあなたへ!
~LinuxではじめてのWebサーバ~ に行ってきました。
http://www.ospn.jp/osc2009-spring/
トライコーンに入社して以来、少しずつですがLinux(ターミナル操作)やPostgreSQLをOJTで学んでおります。HTMLコーダーから品質管理職へとシフトしてきた私はこれまでLinuxに触れたことがありませんでしたので、きちんと学んでみようと思い、参加してみました。
■配布された資料の目次
——-
1 なぜ 自宅サーバなのか?
1-1 サーバ
1-2 自宅サーバとレンタルサーバの違い
1-3 自宅サーバ準備
2 WWWサーバとApache そしてhttpdの関係
2-1 概要
2-2 なぜプログラムが見えないのか?
3 Apache 起動
3-1 Apache はアイコンなどない!
3-2 現状確認
3-3 Apache 起動作業……が しかしっ!
3-4 足りない物を探しに行きます
3-5 管理者へのログイン
3-6 管理者権限ゲット! 起動してみましょう
3-7 Apache の動作を Web ブラウザ上で確認する
4 Linux アクセス制御と、ユーザの関係。
4-1 アクセス制御概要
4-2 アクセス制御実例
5 vi 実習。
5-1 vi ってそもそも何?
5-2 独特な操作方法。
6 ユーザディレクトリを理解する
6-1 Linux のディレクトリ構造
6-2 ユーザディレクトリの意味
7 Apache 設定ファイルに挑む
7-1 設定ファイルの場所
7-2 コマンドでディレクトリを移動
7-3 設定を有効にする
8 ユーザフォルダの公開に向けて
8-1 root ユーザ(管理者)から一般ユーザへ戻る。
8-2 公開するファイルを移動する
8-3 ブラウザで index.html を表示
9 アクセス権の罠
9-1 アクセス権調査
9-2 終演
——-
CentOS と Apache のインストールから設定までを期待していたのですが、インストール済みの状態からセミナーはスタート。主な流れは以下の通り。
・rootへログイン
・httpdを起動
・viの基礎操作
・ディレクトリ構造の説明
・ディレクトリと index.html の作成
・httpd.conf のパーミッション変更
・index.html をブラウザで表示
■使用したコマンド
・Apache の状態を確認
/etc/init.d/httpd status
・Apache の起動
/etc/init.d/httpd start
・root へログイン
su -
(vi にて index.html を作成)
・conf ディレクトリへ移動
・現在作業しているディレクトリを表示
cd /etc/httpd/conf
pwd
・作業中のフォルダの中身を確認
ls
・編集前に httpd.conf のバックアップをとる
cp httpd.conf.bak
・httpd.conf を vi で編集
vi httpd.conf
・vi 画面にてインサートモードへ
[l]キー
・検索「UserDir disable」
/UserDir disable
(「#」コメントアウト部分へ移動、削除)
・vi 画面にてインサートモードを終了
[Esc]キー
・保存
:wq
・Apache の再起動
/etc/init.d/httpd restart
・root から脱出
exit
・現在地の確認
pwd
・作業中のフォルダの中身を確認
ls
(Desktop にindex.html があることを確認)
・「public_html」ディレクトリを作成
・作業中のフォルダの中身を確認
mkdir public_html
ls
・index.html を public_html ディレクトリへ移動
・作業中のフォルダの中身を確認
mv index.html public_html/
ls
・public_html ディレクトリへ移動
・作業中のフォルダの中身を確認
cd public_html
ls
・index.html の全ての情報を表示
ll
・1つ上の階層へ移動
・全ての情報を表示
cd ../
ll
・1つ上の階層(home)へ移動
cd ../
ll
・その他のユーザ(Other)に権限xを + する
・全ての情報を表示
chmod o+x oscXX
ll
(ブラウザで index.html を表示)
■感想
既に用意された環境を用いて、viでのコマンドを幾つか紹介。入力・実行していくだけでした。CentOS と Apache のインストールからを期待していたのですが、セミナータイトルの「はじめてのWebサーバ」から想像していた内容とは異なりました。
Linux や PostgreSQL の初心者向けセミナーがあればまた参加してみたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません