JavaScriptの配列(Array)オブジェクトを考えてみた。

kame46Array,each,JavaScript,prototype.js,push,連想配列,配列

kame46 です。
(書き出しで近況を語るのって「笑●」みたいですよね。)

先日、同じチームのikedaさんが、「prototype.js でチェックされて…(略)」という記事を書いていますが…
僕も JavaScript ネタに乗っかって、配列オブジェクトについての記事を書いてみたいと思います。

ご存知の方も多いとは思いますが、JavaScript の配列って、いろんな書き方ができるんです。

// こーいうのとか(その1)
var hoge1_array = new Array("hoge1", "hoge2", "hoge3");

// こーいうのとか(その2)
var hoge2_array = ["hoge1", "hoge2", "hoge3"];

// こーいうのとか(その3)
var hoge3_array = new Array();
hoge3_array.push("hoge1");
hoge3_array.push("hoge2");
hoge3_array.push("hoge3");

それぞれに、好みとか、動作速度とか、ブラウザの対応状況とか、いろんな事情があると思いますが…
個人的には、「その3」の push メソッドを使うのが一番好きです。

というのも、実際に配列を扱う時って、上の例みたいに、3個やそこらの要素で済まないはずだから。
「その1」や「その2」で、20個とか30個とか要素を入れようと思ったら、すごく横に長くなりそうですしね。

例えば、「その3」パターンで 連想配列 を記述した場合、こんな感じで書いたりしてます。

// スタッフの情報を持つ配列 (中身は架空の情報です)
var staff_array = new Array();
staff_array.push({name:"佐藤", sex:"男", age:"25歳", blood:"A型"});
staff_array.push({name:"鈴木", sex:"女", age:"26歳", blood:"B型"});
staff_array.push({name:"高橋", sex:"男", age:"27歳", blood:"O型"});
staff_array.push({name:"田中", sex:"女", age:"28歳", blood:"AB型"});
staff_array.push({name:"渡辺", sex:"男", age:"29歳", blood:"A型"});
staff_array.push({name:"伊藤", sex:"女", age:"30歳", blood:"B型"});
staff_array.push({name:"山本", sex:"男", age:"29歳", blood:"O型"});
staff_array.push({name:"中村", sex:"女", age:"28歳", blood:"AB型"});
staff_array.push({name:"小林", sex:"男", age:"27歳", blood:"A型"});
staff_array.push({name:"加藤", sex:"女", age:"26歳", blood:"B型"});

// prototype.js の each メソッドを使って、それぞれの要素のプロパティを取り出す。
staff_array.each(function(staff){
    document.write("名前:" + staff.name + " / ");
    document.write("性別:" + staff.sex + " / ");
    document.write("年齢:" + staff.age + " / ");
    document.write("血液型:" + staff.blood + "\n");
});

動作速度とか、ブラウザの対応状況とかを考えなければ、可読性は高いのでは? と思ってますが…
たぶん、もっと素晴らしい書き方もあると思います。

というわけで、今回はこの位にしておきます。

kame46Array,each,JavaScript,prototype.js,push,連想配列,配列

Posted by kame46