oktGIL,JRuby,Python,Ruby,スレッド,マルチスレッド,マルチプロセス

oktです。
RubyKaigi2009に触発されたわけではありませんが、今日はRubyネタです。

以前、Python,Rubyでマルチスレッド・マルチプロセスでの並列処理プログラムの実行速度の比較をしました。最近になって「JRubyにはGILがない」ということを知りましたので、JRubyを使った場合の比較をしてみようと思います。

以下のコード(sample.rb)は以前のものの使い回しです。

for num in 1..4 Thread.start(0

suzukiRuby,イベント

お台場ガンダムを観に行って、300枚ほど写真を撮ってきた suzuki です。少なくとも今月中にもう一度は行きまーす。

さて、この記事が掲載されるころ、おそらく私は「日本Ruby会議2009」に参加しています。PHP をメイン言語として使っている私が、なぜ Ruby のイベントへ?というところですが、、、だって楽しそうじゃん!というのが参加理由です(笑)

楽しそうだと言うのもひとつの理由ではあるのですが、普段使っていない技術に関して触れることにより、多少なりとも自分のスキルの幅 ...

oktlinux,Ruby,SMTP,strace,通信

GWに引越しする予定のoktです。
こんばんわ。

今日は strace の使い方を軽く紹介してみます。

strace はシステムコールをトレースする事ができます。

あるプロセスが呼んでいるシステムコールの状況を見ることが主な使い方ですが
軽くネットワークアプリケーションの通信を覗きたいときにも重宝します。
tcpdumpだとフィルタがめんどくさいな~ とか思ったときに使ってます。
と、いうわけでタイトル通り、smtpの通信を

oktCentOS,CPU,GIL,multiprocessing,Python,Ruby,thread,threading,サンプル,マルチスレッド

oktです。

普段、並列処理のプログラムを書くことは滅多にないんですが、今後のために GIL(Global Interpreter Lock) による影響を軽く確認しておこうと思ったのと、Python2.6 で実装されたmultiprocessing パッケージに触れておこうという事でネタにしてみました。

suzukiClamAV,clamdscan,Ruby,ウイルス対策

いま急激に温泉欲が高まっている suzuki です。

みなさん、Clam Anti Virus はご存知でしょうか?
オープンソースで開発が続けられている、ウイルス対策ソフトウェアです。

「オープンソースのウイルス対策ソフトウェアなんて大丈夫なの?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、アップルの Mac OS X Server にも採用されている信頼のおけるステキなソフトウェアです。

今回は、この Clam Anti Virus(以下 ClamAV)を ...