vmxnet3をバージョンアップしたら仮想マシンが起動しなくなった時の対処方法
はじめまして。インフラグループのmomokenと申します。
前回のturuと同様、初登場です。
先日、VMware上の仮想マシンで使用しているNICのアダプタ vmxnet3のバージョンアップで嵌ったのでその話を。同じように嵌ってしまった人の助けとなれば幸いです。
なお、仮想マシンの構成は以下の通り。
OS:CentOS release 6.4 (Final)kernel:2.6.32-358.14.1.el6.i686
vmware-tools:9 ...
バグ管理システムRedmineのステータスをカスタマイズする
こんにちは。毎日暑いですね。
ビールのことで頭がいっぱいな品質管理グループの turu です。
Tricorn Labs では初登場です。よろしくお願いします。
今回のエントリでは2点、ご紹介しようと思います。
トライコーン式RedmineステータスについてRedmineのステータス設定方法について
1.トライコーン式Redmineステータスについて
トライコーンではバグ管理システムとして Redmine と trac を利 ...
ec2-ssh に Public DNS 情報のキャッシュ機能を追加してみました
インフラグループの Morikawa です。今回は AWS EC2 のインスタンスに SSH ログインする際にちょっと便利なツールのご紹介です。
ちなみに AWS は初心者でして、最近時間を見つけてはちょっとずつ勉強してるところです。…で、使い始めて思ってしまったわけです。
EC2 (起動のたびにグローバルIP変わる) に SSH ログインするの毎度面倒くさいな、と…。 (もっと他に学ぶところはあるはずなんですが ^^;)Web 上を探してみますと同じような不満を持って ...
PHPMDを使ってバグになりそうなところを検出しちゃいましょう!
もうすっかり暑くなりましたが、1日中半袖でいることができない男、s-24です。(改名しました!)
ずっと見てきた海外ドラマ、CSI-NYがシーズン9で終了してしまい残念すぎます。
マイアミも終わってしまったので、とってもさみしいです。。
そのかわり、24が復活するらしいですが、今更ジャックについていけるか心配で寝れません!
さて、今回は PHPMD – PHP Mess Detector についてです。PHPMD は PHP のコードの中から、コードレベ ...
Zabbix Sender によるバッチ処理結果の監視
Tricorn Labs では初投稿になります。インフラグループの Morikawa です。今回はインフラグループで最近進めています、Zabbix Sender を用いたバッチ処理結果の監視について紹介します。
Zabbix はサーバ、ネットワーク、アプリケーションを監視するための統合監視ソフトウェアであり、GNU General Public License (GPL) v2 で配布されていて無償で利用可能です。ざっくりと仕組みを説明しますと、各サーバ上で動作する Zabbix Agen ...