morikawaAnsible

インフラグループの Morikawa です。

今回は Ansible 2.0 でリリースされた block ディレクティブ について、ここ 1 年半ほど使ってみて便利だったシーンをピックアップしてみようと思います。

個人的に良くなったと思うのは以下の 3 つでした。

tags 設定が集約できる
条件分岐の集約ができる
タスクの階層が見た目でも分かりやすい

これらのメリットについて、PostgreSQL サーバのインストールを例にとって説明したいと思 ...

uzuki2段階認証アプリ,otpauth,TOTP

開発グループの卯月です。

最近(といっても半年程前ですが)、私が担当しているプロダクトに TOTP (RFC 6238) で2要素認証を導入しました。
TOTP を扱うライブラリや技術的な資料は複数存在しますが、TOTP に対応した2段階認証アプリの仕様にあわせた otpauth URI 生成方法について、イメージが掴みやすい HowTo 記事が無かったので、その辺りを書いていきたいと思います。

なお、TOTP 認証の実装方法や技術的な解説は本記事では紹介しませんのでご ...

katsuraHTML,JavaScript,URLチェッカ,ブックマークレット,リンクチェッカ

はじめまして、入社半年のkatsuraです。初投稿です。よろしくお願いします。

品質管理グループにてHTMLメールのテストを日々の業務で行っていた中で、テストを補助するツールを作成しました。今回はそのツールについて紹介したいと思います。

HTMLメールのテスト

HTMLメールのテスト項目の一つに、リンクチェックというものがあります。

リンクチェックとは、HTMLメール内のリンクテキストや画像とリンク先のURLが、リンク仕様書通りに正しく記載されているかのテストです(下 ...

morikawaawk,process,Zabbix,経過時間

久しぶりの投稿になります。インフラグループの Morikawa です。
Labs の執筆推進のメンバーなのですがここ数ヶ月更新が滞っておりすいません。

前回の kamo さんの記事投稿で昨年 6 月頃にスタートした Labs 再開プロジェクトが一周しまして、また次の一周をスタートする準備を進めているところです。

今回は再び Zabbix による監視ネタになります。大したものではないのですが、意外に検索しても見つからない情報だったので役に立つ方には役に立つのではないかと。 ...

kamoAnsible,command,shell,冪等性

はじめまして、入社1年と数ヶ月のkamoです。初投稿になります。

最近、巷で噂のRaspberry Pi B+を買ってしまいました。

え?この記事を書かずにそんなことしてん?何してんの? 他にもやることあるよね、kamo?
という心の声が聞こえてきましたが、学生の頃、テスト期間中に勉強しなければいけないのに、机の上や部屋の掃除をしてしまう感じで買ってしまいました。すみません。
Raspberry Pi B+で何をするかは、まだ考えていません。色々と片付いたら弄ろ ...