IT未経験からWebエンジニアになるまでとその後の学習について
開発グループのozakiです。入社してもうすぐ1年になります。
前職では化学系の研究職として働いており、異業種からの転職でトライコーンに入社しました。PCさえあればすぐにものづくりを行えるスピード感に惹かれてIT業界に入りました。
この記事ではここ1年間で私が今までに行った勉強や、取得した資格についてまとめました。
Table of contents
勉強に利用したサービスなどProgateドットインストール
簡単なアプリケーション作成
競技プ ...
Linux のログ調査 Tips
こんにちは、uzukiです。
Elasticsearch とかとても便利ですよね。
ただファイルにログを書き出すだけのケースも多く、そこから目的の情報を取得するのに時間がかかる時もあります。
そんな時に、私が普段行っているログ調査について、お話したいと思います。
Table of contents
対象読者ログ調査で気を付けるポイント
ログ調査に必要なコマンドとは?基本的な出力
特定フィールドの抜き出し
特定の日時の件数を確認 ...
Bonding のプライマリインターフェースを動的に切り替える (RHEL/CentOS)
インフラグループの morikawa です。
物理サーバ上に Linux を稼働させて運用していると、ネットワークの冗長化に Bonding を用いるというのはよくある方法かと思います。
Active-Backup の設定を用いている際、ソフトウェア的にバックアップ側のネットワークインターフェースをアクティブにする方法として ifenslave コマンドによる方法が有名ですが、今回はプライマリとなっているインターフェースを動的に変更する方法のご紹介です。
なお、以下 ...
Linux(CentOS7)で React の開発環境を構築
こんにちは。開発グループの yamada です。
最近 React でフロントエンドの開発を行う機会があり、Linux で開発環境を構築しましたので、それについてまとめてみました。
書籍やネット記事等では、作業用PC(Mac/Windows)に開発環境を構築して、ブラウザからlocalhostにアクセスして動作確認するという内容が多いですが、今回は作業用PCとは別のLinuxマシン(CentOS7)に開発環境を構築して、作業用PCからブラウザアクセスして動作確認できるようにして ...
PhpStormでPHP5.6→PHP7系の互換性をチェックする
開発グループの katsura です。
今月2018年12月というのは、PHP を利用している企業にとっては大きなニュースのある月でした。そのニュースとは PHP5.6 に対しての PHP 公式のサポートの期限切れ です。PHP7 系への移行作業を行った方も多いのではないでしょうか。私も PHP7 系への移行作業を行い苦労したのですが、そんな移行作業にて役に立ったツールの組み合わせについて、今回は紹介したいと思います。
今回使うツールについて
設定手順
実行方法 ...