トライコーンでの在宅勤務の取り組みについて

当社従業員による在宅勤務状況 に サポートグループ カスタマーサポートメンバー のコンテンツを追加しました(2020/03/27)
こんにちは、uzuki です。
新型コロナウイルス (COVID-19) の影響で、テレワークやリモートワークといった新しい働き方が多くの企業で導入されつつありますが、トライコーンでも3月初旬から原則全従業員が在宅勤務となりました。
そこで今回はトライコーンの在宅勤務の準備にまつわる話や、当社従業員の在宅勤務状況を紹介させていただければと思いま ...
Jupyter+Ansible で実行可能な Notebook 形式のメンテナンス手順書をテンプレートから生成して実行してみた

インフラグループの morikawa です。
タイトルが長くてすいません。
今回の話は、以下の記事で Jupyter と Ansible の組み合わせで面白いものが作れるらしい、ということを知ったのとルーチン業務の見直しが必要だったことが重なったのがキッカケでした。
簡単! JupyterNotebook+Ansibleを使った 作業手順書自動生成他にもこの件に関連してアツい記事 (参考資料 参照) はいろいろ出ていて面白かったのですが、具体的なコードまで晒 ...
キーボード&マウスの支給制度ができました

こんにちは。先々月以来ですが開発グループのozakiです。
今回は新設された社内制度のご紹介をしようと思います。
前々から業務環境の改善が進んできており、デュアルディスプレイやモニターアームの支給制度などがありましたが、この度、技術部門やクリエイティブ部門でお気に入りのキーボードやマウスを購入できる制度が新設されました。
PCがリースであることもあり、今までは備え付けのキーボードやマウスを利用している人がほとんどでした。
エンジニアの中には私物を持ち込むこだわりのあ ...
IT未経験からWebエンジニアになるまでとその後の学習について
開発グループのozakiです。入社してもうすぐ1年になります。
前職では化学系の研究職として働いており、異業種からの転職でトライコーンに入社しました。PCさえあればすぐにものづくりを行えるスピード感に惹かれてIT業界に入りました。
この記事ではここ1年間で私が今までに行った勉強や、取得した資格についてまとめました。
Table of contents
勉強に利用したサービスなどProgateドットインストール
簡単なアプリケーション作成
競技プ ...
Linux のログ調査 Tips
こんにちは、uzukiです。
Elasticsearch とかとても便利ですよね。
ただファイルにログを書き出すだけのケースも多く、そこから目的の情報を取得するのに時間がかかる時もあります。
そんな時に、私が普段行っているログ調査について、お話したいと思います。
Table of contents
対象読者ログ調査で気を付けるポイント
ログ調査に必要なコマンドとは?基本的な出力
特定フィールドの抜き出し
特定の日時の件数を確認 ...