mootools はどうでしょう?
KREISELチーム池田です。
徳島まで渦潮とミスチルを見に行って帰ってきたはずなのに、間髪いれずに沖縄に遊びに行ってやっと帰って来たアクティブすぎる嫁に疲れてきました。
その金はどこから、なぞ話を振ると面倒臭いことになることを日々学んでいく自分が許せません。
さて。
隣の席の kame46 くんが最近 Javascript をガシガシコーディングしているのを見るに付け、玄人好みな僕は、数年前から気になっていた mootools を触ってみました。
この ...
『お薦めのキーボード』:ロアス FKB-U231SL
最近、花粉症でティッシュが手放せないykarinoです。
本題のキーボードですが、2年間使い続けているキーボードを紹介しようと思います。
USBで接続するタイプで、発売されてから日数がたっているので金額的に安く、財布に優しいほうです。
(自分が購入したときは1,200円程度です。)
既に廃番のようですが、探せばまだ売っているところもあると思います。
メーカサイトはこちらです。
余談ですが、そろそろ、自分の部屋の物を整理してスペース ...
ファイルやディレクトリのイベントに応じてジョブを実行する – incron
こんにちは。kiccoです。
小倉競馬が終わってしまいました。小倉は逃げ・先行馬が非常に有利な競馬場です。
その特性を活かし一定の法則に従って馬券を購入したところ、回収率が180%を超えました。
次回の開催がめっさ楽しみです♪
さて今回は incron(inotify cron) の紹介です。
cron は指定した時刻に指定したプログラムを実行します。
incron は、特定のファイルまたはディレクトリのイベントを検知した際に指定したコマンドを実行し ...
『お薦めのキーボード』:iMac を買うときに BTO した英語キーボード
不在通知が3社3枚溜まっている suzuki です。
お薦めのキーボードということですが、実はもうあまりこだわりがなく、iMac 購入時に BTO した英語キーボードをそのまま使っていたりします。
多少、こだわりがあるとすれば、いわゆる「英語キーボード」でないとイヤだということです。
日本語キーボードも使えますが、記号の位置を脳内変換しながら打鍵するので、効率が落ちまくります。
以前、Mac の OS が ...
『お薦めのキーボード』:ロジクール Cordless Desktop Wave (LW-3000)
こんにちは。wata19です。
お題「お薦めのキーボード」ということで、
私がお薦めするキーボードはこちらです。
■ロジクール Cordless Desktop Wave (LW-3000)
手に馴染むといった表現が適切でしょうか。
人間工学に基づいた快適な位置に両手を配置でき、
クッション付きの曲線状パームレストがあることで
手や指の負担が軽減され、長時間のタイピングを
快適に行えます。
惜しむらくは、 ...